一級整備士の診療所

国家一級整備士が整備士のための有益な情報を発信する場です。故障事例や整備士試験攻略法などもあります。

【スポンサーリンク】

【過去問】一級整備士 口述試験 令和元年 合格者からの試験感想、アドバイス

どうもこんにちわ。令和元年5月28日に国家一級自動車整備士の口述試験の合格発表があり私の後輩が2名試験を受けてきたので話を聞いてきました

 

目次

 

 

問題内容

 

問題内容に関しては例年どおりの形式だったとのことです。こちらの記事を参考にしていただければと思います。

 

問題1 問診

問題としては問1の設問は「走行中に大きな音がする」です。

 

後輩2人の問診によると

一週間前から右の前方よりゴー?という大きな音がする

みたいな内容でした(ざっくりですみません)

 

後輩なので私のブログにも記載したメモは暗記をしてくれていたようなので質問は聞きすぎるくらいできたとのことです。(下記記事参照)

 

点検方法の設問には二人とも

「右前のハブベアリングなどの回転していて音が大きくなる部分を点検します」

のような回答をしたそうです。

おそらく正解になると思います(たぶん笑)

 

 

続いて問1のもう一問目の設問が「保安基準適合証の有効期間について法令でどのように定められているのか」という記載に対して

「保安基準適合証の有効期間は〇〇から〇〇の期間ですか?」という聞き方質問をされたそうです。

 

これは去年の傾向と同じように筆記試験で出題されている範囲で明確に答えがあるものを出題内容として出してきていますね。(予想は外しましてすみません)

 

 

ちなみに答えは「検査完了日から15日間」。

 

後輩1は「検査日から15日間です」

後輩2は「車検日から2年間です」

 

と答えたそうです^^;;;

 

 

間違えとるやん笑!!

 

 

 続いて

問2整備説明

こちらも例年と同じような出題傾向でした。

 

 

 

設問のご用命は「高速走行時にハンドルが振動する」と「左ドアミラーが格納しない」そうです。

 

記録簿の内容も過去問とほぼ同じでした。

 

試験官の質問は問題用紙には

この自動車に指定部品等を取り付ける際の、自動車の「一定範囲」の寸法について、通達でどのように定められているか、審査委員の求めに応じて回答しなさい。

 

そして試験官から実際にされた質問が

この自動車に指定部品などをとりつける際の自動車の一定範囲の寸法について教えてください。長さは?幅は?高さは?

 

と、長さ幅高さと個別に聞いてくれたそうです。

 

ちなみに答えは

長さ3センチ

幅2センチ

高さ4センチです。

 

後輩1

長さ4センチ

幅2センチ

高さ3センチ

 

後輩2

長さ3センチ

幅2センチ

高さ5センチ

 

 

 

 

 

・・・・・。

 

惜しいけど間違ってるやん!!!!!!!!

 

 

2人とも2問落としても他ができれば合格できるということが証明できてうれしい限りです^^;

後輩おめでとう!!

 

 

   スポンサーリンク

 

合格者からのアドバイス

 

今後口述試験を受けられる方へのアドバイスはある?と聞いたところ

 

  • 受験会場は早く受付をしないと試験開始までの待ち時間が途方もなく長いので早めに並ぼう
  • とにかく試験開始のブザーの音が大きくて焦ってストップウォッチを開始するのを忘れたから気を付けよう
  • ブザーがなって入室して問診が始まるので荷物が大きい移動時間がとられてとタイムロスになる

だそうです。参考にしていただければ幸いです(ちなみに会場は東京です。)

 

 

まとめ

 

以上が今年の合格者から聞いた試験内容、アドバイスでした。もし今後受験をされる方は参考にしていただければと思います。

後輩さん忙しい中話聞かせてくれてありがとう^^